おはようございます。
今週末は首都圏に滞在。昨日は特に行きたい(撮りたい)イベントもなかったので、筆者の自宅からも比較的近い中央線の多摩川鉄橋に出陣、久しぶりに撮り鉄を行ってきました。
(JR中央線立川-日野間 JR日野駅徒歩12分)
その中から、何枚か紹介してみましょう。
列車はすべて下り(新宿・立川→八王子・甲府)です。
時間は8:00~9:00頃までの1時間ほどです、
【E233系】
筆者も毎日のようにお世話になっているJR東日本を代表する通勤電車。最初に投入されたのがここ中央線でした。
【E351系】(スーパーあずさ5号)
多くの撮り鉄の目当て(の1つ)がこちら。3月にはE353系に置き換わり、車両自体も引退します。
【EH200】(貨物列車)
この区間は甲府・松本方面と首都圏を結ぶ貨物列車も何本か走行します。
【189系】(ホリデー快速富士山)
国内で現在この編成(M51編成)しか存在しない国鉄特急色。こちらも撮り鉄のお目当ての1つで、この3月にやはり車両が置き換え、去就が注目されます。、
【211系】(回送列車)
主に高尾から先の「中央東線」といわれる区間を普通列車として走っている車両。数本立川に乗り入れている列車が存在し、その折り返しの回送に当たります。
【E257系】(あずさ7号)
こちらもE353系に置き換え予定で、車両は東海道線を走る「踊り子」(185系)の置き換えに使われることが有力視されています。
わずか1時間の間に、これだけの種類の車両が走り、晴れれば順光になるだけに、特に休日は多くの撮り鉄が集まり、この日も最大で30人近くが集結しました。
これから、E351系置き換え、189系置き換えでさらに多くの撮り鉄が集まると思います。現場は河川敷でスペースに余裕があり、また線路に極端に近づく必要もない場所ですが、くれぐれもトラブルのないように。