Quantcast
Channel: KEN爺の小言(KKGT)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2513

昨日は静岡2現場

$
0
0

おはようございます。

 

昨日は、静岡県内のご当地アイドルが出演したイベントを2現場日帰りで足を運んできました。

 

さっそく紹介しましょう。

 

【茶果菜】(藤枝・大井川地区ご当地アイドル)

at 蓮華寺池公園イベント広場(スターバックコーヒー横)、JR藤枝駅からバス約10分

 

 

 

 

 

 

 

 

メンバー13名中7名が出演。先日岡崎市内で開催されたライブで物販に並んだメンバーは出演せず、ちょっと残念な気もしましたが、ステージのほうはそれをカバーするくらいに元気なパフォーマンスを見せてくれました。

オリジナル曲はつのだ☆ひろさんプロデュース。ビートルズなどの往年のロックテイストを取り入れたリズムに和装のダンスを取り入れているところがこのユニット最大の「ウリ」のような気がしてきました。

 

藤枝からは、途中静岡・清水などに寄り道しながら「ラブライブ! サンシャイン!!」の聖地として有名になった沼津に移動

 

昭和レトロ祭り前夜祭・ミュージックフェスタ

at新仲見世商店街うるわしビル1階  JR沼津駅南口徒歩約7分

 

渡辺みずきさん

この4月で高校生(JK)になりました。

 

 

 

 

 

 

柴田かなさん

彼女は、この3月で高校を卒業しました。

 

 

 

 

 

花ぐるま

細川由香さん、柚巴さん親子による2人組ユニット

由香さんは、10代の頃は歌手を目指していて、「長崎歌謡祭」の決勝大会にも出演したことがあるそうです。

柚巴さんは、大学受験でしばらく活動を休止していましたが、無事大学に合格。ライブ活動も再開しました。

 

 

左:柚巴さん、右:由香さん

 

 

 

 

 

こちらのライブは、往年の歌謡番組「ザ・ベストテン」の雰囲気を再現することをコンセプトに開催されたもので、各メンバー、オリジナル曲の他にも、70年代~80年代のヒット曲も披露しました。

 

ということで、静岡のご当地アイドル事情。色々苦労はあるでしょうが、スタッフ、メンバー、ファンの熱い思いがいい形で消化されているような気がします。

考えてみれば「ご当地アイドル」(ローカルアイドル、ロコドル)というカテゴリーは、まさに平成時代に誕生、成長していったものであり、令和の時代を迎えてまさに曲がり角に来ています。こうした前の世代のテイストを取り入れながら、今の世代に取り入れていくかの試行錯誤が、次の時代も続いていくのでしょう。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2513

Trending Articles