Quantcast
Channel: KEN爺の小言(KKGT)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2513

6月26日 pacchi &ストロベリームーン at八戸

$
0
0

「大人の休日倶楽部パス」を使った青森遠征、2日目は「館鼻岸壁朝市」のアイドル「pacchi」の文字通り朝イチライブ、そして、同じく八戸を拠点に活動する中学生2人組ユニット「ストロベリームーン」の路上ライブに足を運んできました。

 

まずは、2組のライブの模様を一気にUPしていきましょう。

 

【pacchi】

(at館鼻岸壁朝市受付前特設ステージ JR八戸線陸奥湊駅徒歩約15分 陸奥湊駅は新幹線八戸駅から4駅目)

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルメンバーの虹乃愛んな(にじのあ んな)さんが現在リーダーを務めます。

 

 

pacchiのライブが終了後、一旦宿に戻り、チェックアウトしてから、今度は八戸市の繁華街、十三日町に足を運びました。

 

【ストロベリームーン】

at 八戸十三日町ホコ天ステージ(JR八戸線本八戸駅徒歩12分 本八戸駅は新幹線八戸駅から2駅目)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらのユニットも暑い中、思い切りのよいパフォーマンスをみせてくれました。

速報版でもコメントしたように、pacchiは正規メンバー4名中3名、研修生2名が出演、リーダーの虹乃愛んなさんが本当に名前通りのいいキャラクターでメンバーを引っ張っている感じがしました。足を止めたお客さんも昨年よりも明らかに増えた気がします。

一方のストロベリームーン、45分にわたるステージでアンコールも飛び出し、アンコールで取り上げた曲が何と「あまちゃん」のテーマソングとも言える「暦の上ではディセンバー」。東北、特に八戸のような太平洋側では「あまちゃん」スピリットは健在であることをうかがわせました。

 

「あまちゃん」といって本ブログで思い出すのが「あまくらぶ」の卒業(解散)ライブ。

 

3月7日 あまくらぶ卒業公演 at岩手・久慈 | KEN爺の小言(KKGT) (ameblo.jp)

 

このときも、確か「大人の休日倶楽部パス」を使って、八戸から久慈まで乗りとおした記憶があります。あれから7年余り、メンバーだった人は皆元気でしょうか。

 

そんなこんなで、本当に久しぶりに「ご当地アイドル」というものを堪能した2日間。特に青森県は、弘前に「りんご娘」「アルプスおとめ」「ライスボール」などのリンゴミュージック系ユニット、青森市周辺はGMUと最近復活した青森ナイチンゲール、そして八戸にpacchiとストロベリームーンと、各地区満遍なくご当地アイドルが存在することになり、今やご当地アイドル(ロコドル)がアクティブに活動する県と言ってもいいと思います。最近では、各地区の交流も頻繁に行われているようですし、いつか、青森県全域をカバーしたコラボライブも企画されるかもしれません。各ユニット、引き続きの活動に期待したいですね。

 

 

 

 

SEE YOU AGAIN!

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2513

Trending Articles