4月4日に開催された「東京アイドル劇場」(at J-SQUARE SHINAGAWA 品川駅港南口徒歩2分 JOYSOUND 2F)の3回目公演より、今回は、後半の「春休み!キッズカラオケ大会」「テアトルアカデミー仙台(あんやほにぃ+ラズベリーレモネード)「meltia」「テアトルアカデミー札幌(ミルキーベリー)」の4組を取材しました。
本日は「キッズカラオケ大会」と「meltia」の2組のステージをお送りしましょう。
画像の無断使用、直リンクはご遠慮ください。
【春休み! キッズカラオケ大会】
左:テアトルアカデミー仙台(あんやほにぃ+ラズベリーレモネード)
右:アモレカリーナ
各ユニットから3組(計6組)が選抜、それぞれ得意な歌をJOYSOUNDのカラオケで歌唱を行い、歌唱後に掲示される採点の点数を競う形でライブは進められました。
結果は、アモレカリーナ組が3組とも90点以上という高得点を上げ優勝。3組ともソロの歌唱で、アイドル系とはまた違ったタイプの楽曲を堅実に歌い上げたところが高得点を上げた要因かもしれません。
一方のテアトルアカデミー仙台組は、点数は及ばなかったものの、正統的なアイドルナンバーを楽しく歌っており、ファンからの支持を集めました。
最後は、2組合同で「ようかい体操」を歌って締めとなりました。
なお、テアトルアカデミー仙台については、次回の記事でたっぷり扱う予定です。
【meltia】
本ブログ初掲載
世界にロリータファッションを発信する「ロリィタアイドル」を標榜して昨年10月に結成されたユニットで、現在は原宿のライブハウスで定期公演を開催しています。
とにかく、ミュージカル的世界観を感じさせるステージ構成に吸い込まれそうな気がしました。オリジナル曲もポップな中に切なさを含んだ奥の深いメロディ・サウンドを持っており、リアルな10代(メンバーは15歳~18歳くらい)の一瞬の光が愛おしくさえ思えてきますね。
正直、お客さんの入りはもう1歩、という印象を受けましたが、コアなファンが付けば、ユニットの魅力がもっと発信できるものと思います。ぜひこの路線を続けて行ってほしいですね。
オナジミのユニットも、初めて見るユニットも新鮮に見えてくる「東京アイドル劇場」、次回は「テアトルアカデミー仙台」所属の2つのユニット(あんやほにぃ、ラズベリーレモネード)、そして、今回の公演のトリを飾った「テアトルアカデミー札幌」所属の「ミルキーベリー」を取り上げる予定です。しばしお待ちを。